
![]() |
2021年12月4日(土) 2021年の総まとめと2022年のテーマ! 2021年の総括ということで、2021 年の個人テーマのまとめ発表も多彩なジャンルとなり、色々な気づきや学びの多い時間となりました。そして、皆さんの意見を持ち寄り、2022 年のテーマを決定していきました。 |
---|---|
![]() |
2021年11月6日(土) フィールドワーク+ディスカッション
半蔵門にあるカメラ博物館でちょうど本年テーマにぴったりの展覧会をやっていたので本年最後のフィールドワークとして訪問いたしました。「良質な作品の裏に良質な道具あり」ですね。 |
![]() |
2021年10月2日(土) フィールドワーク 水戸芸術館「ピピロッティ・リスト」展 ARTLABOでは、初めてとなる遠征。水戸芸術館で開催中の「ピピロッティ・リスト」展を鑑賞いたしました。遠征した甲斐もあり、止まっているものと動いているものの接点を表現しているような巧みでバラエティのある作品たちに、感動いたしました! |
![]() |
2021年9月4日(土) レポート報告 栃木県立美術館 フィールドワークを予定していましたが、緊急事態宣言の影響で、美術館がクローズとなってしまいました。山内さんの取材レポートを皆様に報告・共有していただきました! |
![]() |
2021年8月7日(土) ディスカッション「個人テーマの中間発表」 爆発的な感染拡大という状況下でもあるため、オンラインを使用した形での個人テーマの中間発表の回となりました。 |
![]() |
2021年7月3日(土) フィールドワーク 「中野周辺の写真ギャラリー施設訪問」
前日までの大雨はどこへやら・・・。雨の心配もなくなり、安心のギャラリー訪問となりました。 |
![]() |
2021年6月5日(土) フィールドワーク「東日本橋エリアのギャラリー探訪」 東日本橋~馬喰町~浅草橋周辺のエリアには、ギャラリーが多数点在しております。その中にある2つのギャラリーにて、写真の展覧会を鑑賞、ギャラリスト・作家さんにもお話を伺いました! |
![]() |
2021年5月8日(土) さまざまな映像作品をみんなで観てみよう! 時間をたっぷり使い、さまざまな映像作品を皆さんで鑑賞してみました。これだけまとまった映像作品を観る機会は貴重だったので、とても充実した時間となりました。 |
![]() |
2019年4月6日(土)
フィールドワーク
恵比寿にあります東京都写真美術館内には図書室があります。ここは膨大な写真資料の宝庫です。 |
![]() |
2021年3月6日(土) フィールドワーク 「渋谷西武 美術画廊「y-Generation Z」」展 」 緊急事態宣言が延長になりましたが、細心の注意を払いつつ、フィールドワークを開催いたしました。こちらの展覧会が思いのほか充実しており、作家さんとの対話の時間も有意義なものとなりました。 |
![]() |
2021年2月6日(土) レクチャー「写真・映像」+今後のスケジュールについて 引き続き、緊急事態宣言下ということで、オンラインにて開催いたしました。今年のテーマ「写真・映像」の基礎理解のために、簡単なレクチャーを行いました。そののち、メンバーの皆さまそれぞれ探求してみたいことをシェアしてみました。 |
![]() |
2021年1月9日(土) 新春! 2020年のアワード決定!「2020年 よかった展覧会!」 2021年のART LABOのスタートも新型コロナウイルスの影響によりオンラインを使った開催となりました。2020年は自分たちの行動に大きな変化があった1年となりました。そんな中での展覧会鑑賞の中で、6つのカテゴリーでよかったものを選出しました。そして数が多かったものをグランプリとしました!果たして結果は?! |