
国内にも、美術・アートを通じて見ておくべきものが、本当にたくさんあります。
ART TRANSITでは、美術・建築・工芸・お寺めぐり・アートフェスティバルなど、
国内の厳選したエリアに赴き、皆さんと楽しめるツアーをご提供しております。
企画時点で、内容を厳選し、個人で行くには難しいところや効率よく回れるような工夫を行い、みなさまにご満足いただける内容を考えております。
また、可能な限り専門のガイドにお話をお願いするようにしております。
そうすることで、そのエリア・その内容についてより満足度・理解度を深めていただくようにしております。
日帰りだけではなく、宿泊も含めたツアーも開催しております。

2019年9月23日(月・祝)秋の日帰りアート旅「MOA美術館と江の浦測候所」〜杉本博司の空間と岩佐又兵衛展を味わう〜
![]() |
催行決定しました!
久しぶりの国内日帰りツアーです! 午前は、熱海のMOA美術館。
MOA美術館の展示スペースは、杉本博司氏と建築家 榊田倫之氏がともに主宰する「新素材研究所」が手掛けました。 全12巻、150mを超える巨大な絵巻を一気に見れる貴重な機会となっており、学芸員によるレクチャーを受け、じっくりと鑑賞します。 その後、真鶴にてランチをいただき、「江の浦測候所」に移動します。 「江の浦測候所」は、小田原文化財団によって設立され、美術品鑑賞のためのギャラリーや舞台、光学硝子舞台、茶室、庭園、門、待合棟などで構成されています。太平洋の海とつながる空間と、美術展示をゆっくりと鑑賞いたします。 その後、小田原駅付近で小田原名産品のお買い物をお楽しみいただき、小田原駅にて夕刻解散となります。 アートファンにとって、かなり貴重な機会となると思いますので、ぜひこの機会に、秋の熱海・小田原を楽しみましょう!
※熱海・小田原間は専用バスを使用いたしますので、安心して移動いただけます。 |
日程 | 2019年9月23日(月・祝) |
---|---|
集合 | JR熱海駅 JR小田原駅解散 (現地集合・現地解散となっております) |
コース | 09:15 熱海駅前ロータリー バス駐車場集合 専用バスにて、MOA 美術館へ 約10分 09:30 MOA 美術館見学 10:00 学芸員による展覧会セミナー(30分)後、自由見学 企画展『奇想の又兵衛 山中常盤物語絵巻 展』他 後、江之浦へ 12:00 途中、真鶴港 魚座にて昼食とお買物 14:00 着後、江之浦測候所 「午後の部」見学 16:00 小田原駅へ 約30分 途中、ういろう本店又は鈴廣にてお買物 17:30 着後、解散 ご希望の方は、小田原 夜の部案内します ※ご参加の方々には、簡単な小田原のお土産をご用意しております。 *ツアースケジュールは予定です。 旅行主催:トラベルサライさまのWEBサイトでもご確認いただけます。 |
参加費 | ART TRANSIT会員・美術Academy&School受講生:22,800円 メール会員・一般(非会員):22,800円 ※熱海・小田原間のバス・美術館各入場料・ランチ代などすべて含まれております。 ※熱海までの交通費、小田原からの交通費は含まれておりません。 |

2015年10月16日(金)~18日(日)建築散歩直島・豊島・犬島 チャーター船で行く3島めぐり
![]() |
10月6日(金)〜10月18日(日)まで、建築散歩でおなじみの岡村先生の案内で、直島・豊島・犬島を巡る3日間のツアーに参加してまいりました。 秋空の下、穏やかな瀬戸内海をチャーター船で行く贅沢な建築散歩でした。その様子を簡単ですが御報告しようと思います。
今回訪れた島々には、1992年、当時福武書店(現・(株)ベネッセホールディングス)の社長であった福武総一郎氏が、アートによる地域活性化と社会貢献を目的に「ベネッセハウス」を建設。その後「家プロジェクト」、「地中美術館」、「李禹煥美術館」など数々のアート施設が設けられ、世界中から観光客が訪れるアートスポットとなっています。各施設の建築には安藤忠雄、SANAAの妹島和世、西沢立衛、三分一博志、また最近では永山祐子の各氏といった著名な設計者がずらりと並んでいます。 今回は建築の面から各施設を眺め、かつ、アートと穏やかな瀬戸内の風景を楽しむという大変お得なツアーでした。 |
---|