
ART TRANSITでは、「もっと身近に楽しくアートや美術に触れる機会をもち、生活をより豊かなものにして欲しい。そして、そのアートのすばらしさをたくさんの人と共有していきたい。」というコンセプトのもと、さまざまな活動を行っております。 アート・美術への関心の持ち方は多様にありますが、「アート・美術の素晴らしさを伝えることを仕事にしたい」「アートに関わる仕事がしたい」という人たちのために、認定講師制度というのを設置する予定で進めています。 |

手軽に楽しくアートや美術を知る機会があったら聞いてみたい・勉強してみたいという人たちに、アート・美術の楽しみ方・鑑賞の仕方・作品の解説・旬な展覧会の情報や見所などを伝えていく役割を果たすのがART TRANSITの認定講師です。
生涯学習施設・カルチャーセンター・地域の文化施設などで、楽しく・深くアートや美術の世界を伝えて行っていただける人たちを育成していきます。
ART TRANSITの活動理念をしっかりと理解いただき、ともにアートファンを増やすことを目指して活動していただきます。

アート・美術の作品や作家をよく知っているだけでは、アートを人に伝えることはできません。
「知っている内容の中で伝えるべき内容は何だろう?」これがわかるためには、伝える側の立場に立って内容を吟味する必要があります。
「人に伝える」ということは、多くの場合人前に立ってお話をしていくということになります。その時の、自分の声の通り具合や大きさ、スピード、表情もとても大切なポイントです。
そして内容を伝えるべき資料の作り方にも、さまざまな工夫が必要です。
ART TRANSITの認定講師が目指すのは、コミュニケーション能力の高いアートの伝道師です。

この5つのポイントを満たす講師の育成を目指していきます。

○認定講師育成講座
○認定講師勉強会
○認定講師登録制度
このような活動がスタートできるよう、現在準備を進めております。
制度開始となりましたら、こちらのページにてご案内をしていきます。